コーディング規約を読む

http://www.objectclub.jp/community/codingstandard/にあるC++コーディング規約を読んでたんですけど、ポリモーフィズムってif〜elseとswitch〜caseの置き換えとして使えるそうで。そうやって言われると「なるほど」と思えるんだけどポリモーフィズムの説明を本で読んだ時は「どういう時に使うんだろう」って思ってました。今までクラスは使ってても継承をうまく使ってなかったし。プログラミング暦3年でようやく少しオブジェクト指向プログラミングがわかってきた、ということなんですかね。
 あとこれ気づかなかったのは自分でもかなり馬鹿だなあと思ったんですけど、クラス間で使う定数変数の定義ってメンバ変数でstatic constとかやればいいんですね。マクロ使わずにクラスの外で宣言せずに定数変数を使う場合はオブジェクト指向的にやるのは無理じゃないか、とか考えてたけど普通にできてます。staticを全然使ってなかったからしょうがないといえばしょうがないけど、こんなこともっと早く気がつきたかった。とはいえプログラミング言語C++とかには載ってたのかも。持ってるけど全部読んでないので良くわかりません。
 まあプログラミングのルールとか今まで気にしたこと無い人は早めにコーディング規約を読んでおくと得です。